大正七年(1918)創業。平鹿郡浅舞町(現・横手市浅舞)に増田町の有志により設立されました。太平洋戦争中の企業整備のさなかにも存続会社として操業を継続。昭和五十年代には県内でもいちはやく特定名称酒である山廃純米酒・純米酒の醸造に取り組みました。
所在地:秋田県横手市平鹿町浅舞字浅舞184
電話:0182-24-1128
蔵・酒質の特徴
爽やかな酸味とはりのある旨み
蔵のある横手市平鹿町浅舞地区は、秋田県南部横手盆地のほぼ中央に位置し、西に秀峰鳥海山、東に奥羽山脈をのぞむ高大な田園地帯の中心にあります。地形は皆瀬川扇状台地の末端にあたり、その伏流水がこの付近で随所に湧水となっています。その豊富な湧き水を仕込水として使用し、爽やかで快い酸味、はりのある旨みを芯に据えたしっかりとした味わいの酒を醸しています。
蔵元の思い
日本人の心のふるさとに
お燗をすると酒の味わいが増す! そんな日本酒の存在にビックリしたと同時に虜になり、純米酒造りを続けてきました。私にとって、ひときわ思い入れの強い山廃純米酒「田人」を「とっても美味しい」と言っていただける時は、心底嬉しい思いがします。
水がきれいで豊富なこと、稲作が盛んな田園地帯の中心に位置していること。酒造りの要となる水と米に囲まれた立地条件は、酒蔵として、とても恵まれたことだと思っています。この地の恵みを生かしながら、いつでも呑んでいただけるお酒を醸したい。これが蔵元としての願いです。日本酒=純米酒にできること、それは、日本人の心のふるさとになれることかな、そんなふうに感じています。
代表銘柄
 |
田从 山廃純米酒 |
価 格 |
1800ml 2,730円(税込) |
酒 度 |
+5.0 |
原料米 |
秋の精 |
酸 度 |
2.0 |
精米歩合 |
60% |
アルコール分 |
15度以上16度未満 |
酒質 |
山廃仕込み独特の快い酸味と力強い味わい。
どのような温度帯でも楽しめ特に燗にすると味わいがましさらに燗ざましに
なっても味わいが崩れずより一層味わいが増す。 |
|
 |
月下の舞 |
価 格 |
1800ml 2,625円(税込) |
酒 度 |
+5.0 |
原料米 |
美山錦 |
酸 度 |
1.5 |
精米歩合 |
50% |
アルコール分 |
15度以上16度未満 |
酒質 |
秋田県産美山錦仕込みの純米吟醸酒。爽やかな酸味をハリのある味わいが特徴。 |
|
|