大正十一年(1922)年、川村酉与右衛門 により合資会社川村酒造店創業。酉与右衛門は、16歳で酒造出稼ぎに赴き、24歳で杜氏に就任、第二回東北六県清酒品評会では優秀賞、全国清酒品評会でも壱等賞金牌を受賞。南部杜氏組合の創立にも寄与したという資料が残っています。
所在地:岩手県花巻市石鳥谷町好地12-132
電話:0198-45-2226
HP:http://homepage1.nifty.com/nanbuzeki/
蔵・酒質の特徴
酸味が旨みをリードする
水も空気も旨い大自然の中で、「ボディのあるキレの良い酒」を醸す「味系&熟成系」の蔵元です。主な使用米「阿波山田錦」「備前雄町」「自家田美山錦」「岩手吟ぎんが」の特徴を最大限引き出すことを念頭に置き、丁寧な仕込みを心がけています。香り穏やかな、酸味が旨みをリードする酒質ですので、地元の和牛、豚、地鶏、三陸の魚介類、山菜、蕎麦、雑穀等を用いた料理と相性が良く、和食に限らず洋食中華とも幅広く合う食中酒です。
蔵元の思い
心に響く感動のある酒を
純米酒は、蔵の個性を充分に表現できる酒であり、世界のあらゆる酒類に対抗できる可能性を秘めた酒だと思います。また、同じ一本の酒であっても、冷酒、常温、ぬる燗、熱燗、燗さまし・・と温度を変えながら違った表情を楽しむことは、日本酒しか持ち得ぬ魅力。あわせる料理の幅も広がるため、飲んでくださる方々に多彩な楽しみ方を提供することができると考えています。酒造りに携わるものとして目指すのは、「心に響く感動のある酒」を醸すこと。因みに、平成12年に立ち上げた銘柄「酉与右衛門」は、酒造りに関わった当時「人生修行のために全力で酒造りをしたい」と考えていた創業者の意志を継承するために命名いたしました。
代表銘柄
 |
酉与右衛門(よえもん)18BY 特別純米 自家田美山錦55%精米 火入れ |
価 格 |
1800ml 2,730円(税込) |
酒 度 |
+5.0 |
原料米 |
自家田産 美山錦 |
酸 度 |
2.0 |
精米歩合 |
55% |
アルコール分 |
16.5度 |
酒質 |
ボリューム感は山田錦に敵わないが、美山錦特有のやさしい味わいと余韻は、北国らしさが良く出ている酒 |
|
 |
酉与右衛門(よえもん)18BY 純米酒 阿波山田錦 70%精米 火入れ |
価 格 |
1800ml 2,940円(税込) |
酒 度 |
+6.0 |
原料米 |
阿波産 山田錦 |
酸 度 |
2.0 |
精米歩合 |
70% |
アルコール分 |
16.5度 |
酒質 |
ボリュームある味わいを高めの酸が引き締めたキレの良い酒。厚みがあるのと同時にクリアな味わいを持つ東北ならではの酒質 |
|
|